ダストマン回収センターは、たった3分で不用品回収の見積もり金額がわかるWEB見積もりサービスを設けています。不用品回収に必要な費用が事前にわかるうえ、WEBで自由な時間に試せる利便性が◎!
また、回収希望日・回収時間を「オトク便プラン」で依頼すると、通常価格より最大20%OFFになるそうなので見逃せません。訪問見積もりには対応していないため、なるべく家に人を入れたくない、空いた時間を利用して依頼したいという人にオススメです。
ダストマン回収センターの魅力といえば、リーズナブルな料金で不用品回収をしてくれること。たくさんの人が利用しているからこそ、低価格で質の良いサービスを提供できているのかもしれません。また、下請けを使わずに社員が作業を担当するため、人件費の削減にも成功しています。
訪問見積もりを行っていないのも、人件費を削減できている要因のひとつ。とは言え、「どうしても実際に見て欲しい」「どんな業者さんなのか?確認をしてから依頼したい」という人のために、訪問見積もりの相談も受け付けています。臨機応変に対応してくれるところもまた、ダストマン回収センターの魅力です。
不用品回収業者の料金設定の幅は広く、また基本プランの内容も異なるもの。「安いと思ってお願いしたけれど、基本プラン以外の費用が別途かかって予算オーバーになった」という例も珍しくありません。
その点、ダストマン回収センターは必要なサービスだけをオプション追加できるので安心です。
ダストマン回収センターは、いらなくなった家具・家電をはじめ、個人ではなかなか処分できないような物にも対応。例えば、企画書・社外秘などの機密文書などの処分も受け付けています。段ボール箱に梱包して、溶解処理ができる処理場へ持ち込んで処分する流れ。
処理後は溶解証明書も発行してもらえるので、信頼してお願いできるでしょう。普通に処分をするのはためらうアイテムをまとめてお願いしたいところです。また、不用品の中に買取できそうなものがあれば積極的に買い取りして、不用品回収料金から差し引いてくれるのも嬉しいポイントです。
ダストマン回収センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知県に対応している不用品回収業者です。東京都・神奈川に関しては全域をカバー。埼玉・千葉は主要都市近郊エリアを対象としています。
また、ダストマン回収センターは関東エリアだけでなく、中部エリアにもサービスを展開。名古屋市全域はもちろん、東海エリアの一部地域の依頼にも幅広く対応をしているため、全国的な認知度が高いようです。
ダストマン回収センターの公式HPに掲載されてないエリアでも、相談次第で対応してもらえるそうなので、気になる方は一度お電話してみてはいかがでしょうか。
電話での事前見積りと乖離がなく、当日急遽追加した粗大ゴミにも快く対応していただけました。非常に応対も滑らかで、多少値は張ることに目をつむれば何も文句がないですね。また利用しようと思います。
引用元:ゴミナビ!(https://gominavi.com/shop_review.php?c=1&shid=30030)
何件か電話したがここだけ料金をしっかり教えてくれた。回収で訪れた時も金額そのままでした。他の会社は料金言わないから怪しくて頼めないです。
引用元:ゴミナビ!(https://gominavi.com/shop_review.php?c=1&shid=30030)
知人に紹介されて利用しました。役所に頼むよりは高いですがスタッフ二名で来られてすぐに片付けてくれました。申し込んだ翌日には片付いたのでとても便利です。
引用元:ゴミナビ!(https://gominavi.com/shop_review.php?c=1&shid=30030)
第ストマン回収センターのパック回収の内容は以下。具体的な費用は訪問見積もり後に決定します。
基本回収料金(3,000円)+申し込みごとの各品目料金+申し込みごとの特殊作業料金−買取料金=合計金額