クリーンクルーはお店の不用品回収・事務所の不用品回収など、法人に特化している不用品回収業者です(※個人宅・個人依頼の不用品回収には対応していません)。
不用品のサイズ・量に問わず、さままざまなオフィス用品を回収してくれます。本来なら処分に困るOA機器・事務用品・店舗備品なども対応可能。日常業務で出てきたゴミ(空き缶など)や飲食店の厨房機器(製氷機・券売機)など、分別・処分が難しい不用品の回収もまとめて引き受けてくれます。
また、機密文章やディスク・CDなども素材に関係なく回収。物理破壊・溶解処理・細断処理で対応してくれるため、個人情報や機密事項が漏れる心配もありません。
クリーンクルーは、希望の曜日に定期的に不用品を回収する事業ゴミ定期回収サービスを展開しています。本来不用品を出す場合、区の有料ゴミシールを購入して、回収する不用品に貼らなければなりません。しかし、クリーンクルーの定期回収サービスを利用すれば、有料ゴミシールを貼らなくてもOK。ゴミ袋に不用品を詰めるだけで回収してもらえます。
また、クリーンクルーのスタッフが事業所まで不用品を回収しに来てくれるので、不用品を収集場所まで運ぶ必要もありません。日時指定もできるため、希望の時間に対応してもらうことも可能です。
クリーンクルーに不用品回収を依頼する際は、電話またはHPの問い合わせフォームから連絡します。クリーンクルーの担当者が事務所や店舗まで来てくれるので、回収してもらいたい不用品をわざわざ持っていく必要はありません。
アドバイザーは不用品回収に対する要望・相談を細かくヒアリング。不用品を実際見た上で価格を提示し、希望に合わせて作業日を決めてくれます。5分から10分程で見積もりを提示してくれるスピーディーさもクリーンクルーが選ばれ続けている理由なのかもしれません。
クリーンクルーは、紙・データベースの資料から事業所備品(デスク・倉庫の在庫・事務用品・厨房機器など)まで、幅広い不用品を回収しています。回収した不用品はクリーンクルー指定処理場にて適切に処分。クリーンクルーは産業廃棄物収集運搬業許可を取得しており、家電リサイクル法をはじめ不用品の処理方法に応じた対応をしているので安心です。
また、不法投棄・夜逃げ・事故など、アパートやマンション管理物件における不要物撤去や処分にも対応。デリケートな案件に対しても、迅速かつ丁寧に対応してくれる不用品回収業者なのです。
営業で社内が忙しくしており、オフィス移転間近になっても準備が全く進んでいませんでした。処分すべき機密情報もたくさんあり、途方に暮れていたのですが、クリーンクルーさんに分別から撤去まで一括してお願いして解決しました。何よりPマークを取得されていたため、安心感があります。
引用元:クリーンクルー公式サイト(https://www.666900.com/)
故障した厨房機器をしばらく裏口に放置していたのですが、大家から撤去するようクレームを言われてしまい、クリーンクルーさんにお願いしました。回収費用も思ったより安く、もっと早く依頼をしておくべきでした。
引用元:クリーンクルー公式サイト(https://www.666900.com/)
長年の営業で倉庫に不良在庫が蓄積してしまい、どうしようもない状態になっていました。このままだと今後の営業にも支障がでると危惧し、クリーンクルーさんにお電話いたしました。自分たちではどうしようもないと思っていた荷物が数時間後には綺麗サッパリ。プロの仕事は違います。
引用元:クリーンクルー公式サイト(https://www.666900.com/)
クリーンクルーは改修費用をあえて公式サイトに掲載していません。不用品回収の依頼先へアドバイザーが出向き、不用品を1点ずつ細かくチェックして適正価格を提案しています。回収費用が気になる方は、見積もりを依頼してみましょう。
単品回収も同様、改修費用をあえて公式サイトに掲載していません。こちらも回収費用が気になる方は、直接見積もりを依頼してみましょう。